
外壁塗装をする際に必要となる工事がシーリング工事です。
コーキングとは外壁材と外壁材の隙間をを埋めるための素材です。
コーキングの役割
コーキングには役割が二つあります。
一つ目は防水機能です。
サイディングやヘーベルの隙間などを埋めるためにコーキングか使われます。
コーキングがないと隙間から雨水が入り込み外壁内部が腐食したり、雨漏りが起きたりしてしまいます。
二つ目は衝撃吸収です。
コーキング材は、柔らかく収縮性があります。
この柔軟性で地震などの揺れで外壁にかかる力を軽減させ外壁のひび割れを防いでくれます。
打ち立ては柔らかいですが、年数が経過するたびに硬化していきます。
15年も経てばカチカチになり収縮性もほとんどありません。
シーリング材の種類
一液型(一成分系)と二液型(二成分系)の二種類があります。
一液型は空気に触れると自然に固まるもので、そのまま充てんできるのが特徴です。
そのため固めるための硬化剤が必要ありません。
ホームセンターなどで販売されているのを皆さんも見たことがあると思います。
小規模の補修で使われることがあります。

二液型は基材と硬化剤を専用の撹拌機で攪拌して専用のガンで充てんして使います。
混ぜる量や時間など、専門の技術や専門知識が必要になるためプロ仕様のコーキング材になります。
ヘラで押さえたロスなどをもう一度ガンに詰めて打てるため無駄な材料もでにくいです。
一液型と比べると質と量も上になります。



